はじめての出産準備:これだけは揃えておきたいアイテムリスト

はじめての出産は楽しみな気持ちの反面、不安もつきものですよね。「何を準備すればいいの?」「足りないものはないかな?」と悩む方も多いはず。今回は、出産前に揃えておくべきアイテムと、あれば役に立つ便利グッズをまとめました!
必須アイテム:これだけは準備しておこう!
目次 [非表示]
1. 赤ちゃんのお世話用品
- おむつ:新生児用を十分に準備。おむつ替え用シートもあると便利です。
- おしりふき:肌に優しい成分のものがおすすめ。
- ベビー服:短肌着やコンビ肌着、ロンパースを季節に合わせて用意。
- おくるみ:授乳時や寝かしつけ時にも大活躍。
- 哺乳瓶と乳首:母乳育児を予定している場合でも、念のため用意しておくと安心です。
- 粉ミルク:必要に応じて準備を。
- ガーゼハンカチ:授乳時や吐き戻しのケアに必須。
- ベビーバス:赤ちゃん専用のお風呂は最初の数ヶ月に活躍します。
2. ママのケア用品
- 産褥ショーツ:出産直後の悪露対策に便利。
- 母乳パッド:母乳が漏れるのを防ぎます。
- 授乳用ブラジャー:授乳しやすいデザインのものを選びましょう。
- ナプキン(夜用や産後専用):悪露対策に大量に準備。
3. 寝る場所関連
- ベビー布団:赤ちゃん専用の寝具で安全な環境を整えます。
- 防水シーツ:おねしょやミルクの吐き戻し対策に役立ちます。
- モニター:別室で赤ちゃんを寝かせる場合、赤ちゃんの様子を確認できます。
4. 移動・外出用品
- チャイルドシート:車移動が必要な場合には必須です。
- ベビーカー:生後数ヶ月後から使えるものを用意。
- 抱っこひも:新生児期から使えるものが便利です。
あれば役立つ便利アイテム
1. 電動おむつゴミ箱
おむつの臭いをしっかりと封じ込めてくれます。特に夏場には重宝します。
2. 授乳クッション
授乳中の姿勢を楽にし、赤ちゃんを快適に支えます。
3. ベビーモニター
赤ちゃんが別室にいる場合、音声や映像で様子を確認できるので安心です。
4. 電動バウンサー
赤ちゃんがぐずるとき、軽く揺らして落ち着かせる便利アイテム。
5. 哺乳瓶の消毒器
哺乳瓶を手軽に消毒でき、衛生管理が簡単です。
6. 鼻吸い器
赤ちゃんが鼻づまりを起こしたときに大活躍します。
7. 温湿度計
赤ちゃんが快適に過ごせる室温や湿度を保つために役立ちます。
出産準備のポイント
- 産院のリストを参考にする 産院では、出産前に必要なアイテムのリストが配られることがあります。必ず目を通しましょう。
- 優先順位をつけて準備する 必需品を優先し、便利アイテムは必要に応じて後から揃えるのもおすすめです。
- 相談する 初めてで分からないことがあれば、助産師さんや経験のある友人に相談しましょう。
- 使い方を確認する 準備したアイテムは、出産前に使い方を確認しておくと安心です。
はじめての出産準備は分からないことも多いですが、事前に計画的に準備を進めておくと、いざというときに慌てずに済みます。
赤ちゃんを迎える幸せな時間を、安心して楽しめますように!