kindle版電子書籍新発売!!

Kindle版『株式投資スタートブック:基礎から実践まで』の販売が開始されました。 本書は、株式投資をこれから始めたい初心者から…

投資信託の基本…

新NISAのスタートなどで、投資信託に興味を持ったという人も多いのではないでしょうか?投資信託は、資産運用の手段として幅広く利用…

インデックス投資とは?

株式投資や資産運用に興味がある方の中で、「インデックス投資」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません…

ガソリン価格に関する完全ガイド

日本におけるガソリン価格は、原油価格や為替レート、税金などの複数の要因によって大きく変動します。本記事では…

ちはやふる

このサイトは、ファイナンシャル・プランナーである運営者が知識や経験を交えて発信し、みなさんが「投資を楽しみ」ながら「金融リテラシーの向上」を図ることをコンセプトにしています。また、法律の学習経験を活かした法律コラムによる「法知識の向上」を図ることをコンセプトにしています。

最近の投稿

  • それ、クレームのつもり?気づかぬうちに“カスハラ”していませんか?
    それ、クレームのつもり?気づかぬうちに“カスハラ”していませんか? ■カスハラってなに? 「カスハラ」とは、「カスタマーハラスメント」の略で、顧客や利用者が、サービス提供者に対して常識を逸脱した要求や暴言・威圧的な言動を行うことを指します。近年、その深刻さが社会問題となっており、対応に苦しむ従業員を守るために“ .
  • 「新入社員が最初に覚えるべきビジネスマナー10選|社会人1年目の不安を解消する基本ルール」
    「新入社員が最初に覚えるべきビジネスマナー10選|社会人1年目の不安を解消する基本ルール」 なぜビジネスマナーが新入社員にとって重要なのか 新社会人として働き始めると、「仕事のスキル」以上に大切になるのがビジネスマナーです。ビジネスマナーを正しく身につけることで、上司や先輩からの信頼を得やすくなり、職場での人間
  • 「ゆりかごから墓場まで」— 人生の各ステージのファイナンシャル・プランニング【連載2】
    第1章:誕生と幼少期(0〜6歳) 赤ちゃんの誕生は、人生における最も喜ばしい瞬間の一つです。新しい家族が増えたことで、これからの未来に期待が膨らむと同時に、「お金のこと、大丈夫だろうか?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 実際、子どもが生まれると、出産費用や育児費、教育資金など、さまざまなお金が必要
  • 【市場の乱高下にどう備える?株価急落&為替変動に対応するための心得】
    【市場の乱高下にどう備える?株価急落&為替変動に対応するための心得】 最近、株価が急落し、為替市場も不安定な動きを見せています。市場の急激な変動は投資家にとってストレスの要因となり、不安を感じる方も多いでしょう。しかし、こうした状況こそ冷静に対処し、長期的な視点で戦略を練ることが重要です。今回は、市場の乱高下に適応
  • 「ゆりかごから墓場まで」— 人生の各ステージのファイナンシャル・プランニング【連載1】
    はじめに 人生は、誕生から成長、社会人としての独り立ち、家庭を築き、やがて老後を迎え、最期を迎えるまで、さまざまなライフイベントの連続です。そして、そのすべてのステージにおいて、私たちはお金と向き合うことになります。 本書は、「ゆりかごから墓場まで」をテーマに、人生の各ステージで必要となるファイナンシャル・プラ